梅雨の時期は雨で靴が濡れて不快な思いをする人も多いのでは?
また雨に濡れた靴は臭くなるから余計にイヤですよね。
僕自身もそれがイヤだったのですが、そんなときに雑誌「MONOQLO 2021年7月号」で、くつ乾燥機「Shuosi」が紹介されていました。
つい気になったので、くつ乾燥機「Shuosi」の魅力を調べてみました。
また「Shuosi」以外のくつ乾燥機についても比較していますので、くつ乾燥機が気になっている人はチェックしてみてください。
目次
梅雨時期に活躍してくれる「くつ乾燥機」3選!
それでは梅雨時期に活躍してくれる「くつ乾燥機」を3つ比較したいと思います。
おすすめの靴乾燥機1:「Shuosi」
「Shuosi」のくつ乾燥機は1台で「除菌」「乾燥」「脱臭」の3役をこなしてくれる優れもの。
ぐっしょり濡れた靴でもたった1時間で乾燥することができます。
オゾンを含む乾燥風でくつを乾かすため、脱臭効果もバツグンですね。
片方ずつ靴をはめ込むタイプで、42度の恒温でムラなく靴を乾かしてくれます。
またタイマー機能は最長99分となっています。
この記事を書いているときのAmazonの評価はこちら!
・星平均は4.1
807件のレビューがあるのに、星平均が4.1は高いですね!
「shuosi」の価格はAmazonの2,480円が1番安かったです。
楽天、Yahoo!ショッピングは4,000円前後だったので、購入されるならAmazonが良さそうですね。
おすすめの靴乾燥機2:「TWINBIRD SD-4546BR」
2番目にご紹介する靴乾燥機「TWINBIRD SD-4546BR」は、両足の靴を同時に乾かしてくれますので、時短におすすめです。

「TWINBIRD SD-4546BR」には「革靴モード」と「標準モード」があり、靴の種類によってモードを変更できるので安心ですね。
タイマー機能は最長120分となっています。
この記事を書いているときのAmazonの評価を見てみましょう。
・星平均は4.3
最初にご紹介した「Shuosi」よりもレビュー数は少ないですが、星平均は4.3と高くなっています。
「TWINBIRD SD-4546BR」の最安値はAmazonの3,009円だったので、気になる人はAmazonでチェックしてみてくださいね。
おすすめの靴乾燥機3:「アイリスオーヤマ 靴乾燥機 ダブルノズル SD-C1-W」
最後にご紹介するのはアイリスオーヤマの「靴乾燥機 ダブルノズル SD-C1-W」です。
「靴乾燥機 ダブルノズル SD-C1-W」は3つのモードがあります。
・革靴モード
・低騒音モード
「低騒音モード」があるので、夜でも音を気にせず靴を乾かすことができますね。
実際に使うときはノズルを靴に差し込む形になります。

タイマー機能は最長180分となります。
この記事を書いているときのAmazonの評価をチェックです!
・星平均は4.2
今回ご紹介した靴乾燥機の中でレビュー数は1番少なく、星平均は2番目という結果です。
「靴乾燥機 ダブルノズル SD-C1-W」が1番安かったのはAmazonで、3,264円でした。
脱臭機能をつける場合は4,780円となっています。
まとめ
今回は梅雨時期に活躍してくれる靴乾燥機を3つご紹介しました。
まとめますと
となります。
靴乾燥機が気になっている人はチェックしてみてください。
コメントを残す